床暖房の種類とメリット・デメリット

■床暖房のリフォームについて大事なこととは

寒い冬を快適に過ごせる床暖房はとても魅力的で、この設備を検討されている方も多いのではないでしょうか。
床暖房はただ温かいだけではなく、一般的な暖房器具と違い水蒸気を出すことがないので、冬には厄介な結露の防止にもつながり、利点の多い設備と言えます。
今回はリフォームにより床暖房を備え付ける際にかかる費用と、重要なことを挙げていきましょう。

■生活スタイルに合ったタイプ選びをしよう
温水式、電気式、と床暖房はこの2種類に分けられています。
温水式は灯油・ガスの力で循環された温水で床を温めるといったタイプで、維持費は安くなりますが、専用の給湯器や床材も購入しなければならないので、最初にかかる費用が高くなってしまいます。
また電気式は温水式と比較するとスピーディーに取り付けられ、工事にかかる料金も割安なのですが、その分電気代が高くなってしまうという点があります。

この他にも手軽なタイプで、床暖房がフローリングに直貼りできるものも中にはあります。
大きな工事が不必要なので、手間も費用も格段に抑えることができますが、フローリングに高さが出てしまうため段差ができ危険という欠点を持っています。
このことから、特に小さいお子さんや高齢者の方がいる家庭では段差をなくすような工夫をしていくことが重要だと言えます。

様々な種類の床暖房があるので、部屋のタイプに合わせた選択をすることが大切です。

冬に役立つ寒さ対策の小さなアイディア

■厳しい日本の冬を快適に過ごす工夫

日本の冬は、四季の中でも一番長く寒さの厳しい季節です。
そんな寒い冬を快適に過ごすために、今すぐできるお手軽なアイディアを挙げてみましょう。

まず、冷気が入り込む「窓」の対策です。
冬場にありがちな「暖房をつけているのに部屋がなかなか暖まらない」という現象は、
隙間風のせいだと思われがちですが、この原因は冷たい窓辺から生じる下降冷気で、「コールドドラフト」と呼ばれているものです。
この現象が起こると温度差で室内の快適性が失われてしまうので、しっかりと窓を覆い、部屋の温かい空気がガラスによって冷やされないようにすることが大切です。

この対策法として、カーテンと窓の数cmの隙間から漏れ出す冷気をシャットアウトするために、普段は内側から掛けているカーテンを外側の枠ごと覆いながら掛けることで、冷気を遮断することができるでしょう。
カーテンの生地はなるべく厚めのものを選ぶことが大切です。

■暖房器具の位置を考えることも大事

「コールドドラフト」を防ぐためには、窓の下に暖房を設置することが正解と言えるでしょう。
対流により窓側の冷気は下の方に流れていくので、その位置に暖房器具があればすぐに冷えた空気が温まるというわけです。
ですが、火事の危険性があるため電気式のヒーターなどの安全なタイプを選びましょう。

このような小さな工夫により、快適な冬を過すことができるでしょう。