■施主支給リフォームとは?

リフォームの方法は色々あり、中でも少しでも費用を抑えたい時におすすめな方法は、施主支給リフォームです。
この施主支給リフォームは、必要な材料を全部自分で購入し、工事だけを依頼するというものです。

リフォームと聞くと全て業者にお任せするといったことを連想しますが、この方法は全く違います。
施主支給リフォームのメリットは、なんといっても材料費を抑えることができる点です。
自分の目で確認して、予算の中で材料を買うことができれば非常にお得でメリットの高いリフォームになります。

■注意点もある

施主支給リフォームをする際に注意しなければいけないことがあります。
それは、納期をしっかり設定すること、そして材料の受け取りは自分で行なう、不備がないかチェックするなどが挙げられます。

こういったことをスムーズに行う為には、工事をしてくれる業者と綿密に打ち合わせを重ねることが重要になります。
サイズや図面などを見ながら、相違がないように材料を購入することもポイントになります。

このように、施主支給リフォームをする場合には打ち合わせや業者との関係性が大切になってきますので、信頼関係をしっかり築きながらリフォームを完成させましょう。

■見積り依頼する時のポイント

実施にリフォームをすることになったら、まずは色々なリフォーム業者に見積り依頼を出す必要があります。
この時、しっかり明確にしておかなければいけないポイントがあるので紹介します。

①リフォームしたいところはどこか

どんな風にリフォームがしたいのか、できれば完成形までしっかりと明確にしておく必要があります。
ざっくりとした感じでリフォーム会社へ見積り依頼をしてしまうと、色々なところで費用がプラスになってしまいます。
それに、せっかく見積りをしたのに「こんなこと言っていない」などということになると、リフォーム会社も時間の無駄になってしまいます。
ですので、どういった形にするのかを明確にしておくようにしましょう。

②見積りは複数依頼しましょう

「この会社に決めた!」「ここは有名だから…」といった理由で1社のみに決めてしまうのはやめましょう。
これは、相場がどのくらいなのかを調べるためでもあります。

複数の業者に依頼をすることで、およその相場を知ることができますし、とびぬけて高い業者を見つけることもできます。
複数の業者からの見積もりを出してもらい、平均的な金額を算出することで、どこが一番お得でいいリフォームをしてくれる業者なのかがわかってきます。