寝室ではゆっくりと過ごしたい方が多いでしょう。
そんな寝室のリフォーム事例をご紹介するので、ぜひ参考にして下さい。

■壁紙を変えてシックな雰囲気に
壁紙で部屋は大きく印象を変える事ができます。
特に寝室は明るすぎると目が疲れ、睡眠にも支障が出てしまうでしょう。
そこで、寝室の壁紙を少し落ち着いた色にする事で解消できます。
ベージュや茶色なども良いですが、薄いピンクなどは派手にもならず落ち着いた印象になります。
また、淡いグリーンなども良いでしょう。
壁だけではなく天井も変える事で更に落ち着いた空間を演出する事ができます。

■ホテルを参考にして極上の空間を
ホテルのベッドルームは上品で落ち着いた空間です。
その空間を参考にする事で、自分の家がホテルのような極上の空間へと変化します。
ベッドを大きくする事でグッとホテルの雰囲気に近づける事が出来ます。

■将来の事を考えた寝室作り
今は子供が1人だけど、将来子供を増やそうと考えている家庭などは、寝室を広めに設計して将来子供が2人で分けて使えるように設計します。
予め区切る事を考えて作れば、リフォームも簡単でしょう。

■収納をたくさん設置して物を置けるスペースを
寝室の床一面に収納を設置する事も出来ます。
小上がりのようになりますが、使う頻度が少ないものなどを多くしまう事が出来るので大変便利です。
また、壁に可動式の棚を設置する事で、収納力が抜群となります。
自分が収納したい物の高さに自由に設計する事が出来るので便利でしょう。

■寝室の場所を移動するリフォーム
リフォームによって、2階から1階へなど寝室の位置を変える事も可能です。
特に夜間のトイレ移動の事を考えてトイレの近くに寝室を移動させる方もいます。
歳を重ねるとトイレの回数も多くなり、夜間に暗い中を移動するには危険も伴うので近場にする方が多いようです。

以上のように様々なリフォーム方法があります。
ですが、自分たちが生活しやすい空間にする事が1番大切ですので、家族とよく相談し合いましょう。