食器洗い機が付いているシステムキッチンが普及していますが、実際には使っていない家庭も多いです。
なので、リフォームの際に取り付けるか迷う人も多くいます。
そんな食器洗い機のメリットとデメリットを紹介しますので、リフォームの際の参考にしてみてください。
■食器洗い機を使わない理由とは?
食器洗い機が備え付けられているシステムキッチンを利用しているのに、食器洗い機を利用していない家庭は意外にも多いのです。
使わない理由としては、
・自分の目で確認しながら洗いたい。
・光熱費が掛かりそう。
・下洗いが面倒臭い。
・ただ単に面倒臭いから。
・使う習慣が無かったから、その延長で使用していない。
・管理が面倒そうだから放置している。
・食器洗い機に未対応な食器を使用しているから。
などが挙げられます。
折角、食器洗い機が備わっているのに使用せずに放置していたり、食器などを置くスペースとして使用している人も中にはいます。
■食器洗い機を使う理由とは?
食器洗い機を使う理由では、
・放っておけば洗って乾燥までしてくれるから。
・食器洗い機をしている間に他の家事が出来るから。
・食器洗い機をしている間に子供の面倒やお風呂に入れるから。
・手あれが酷いから。
・ザルなど洗うのが面倒だった物も簡単にキレイに洗えるから。
・洗う作業が面倒だから。
などが挙げられます。
■食器洗い機のメリットとデメリット
食器洗い機は、最初から取り付けないと金額を抑える事が出来ます。
また、使用の際に注意事項があり、プラスチック製品や銀で出来た食器などを洗う事が出来ません。
焦げや茶渋等は落ちない事が多いです。
ですが、手で洗う事でも焦げや茶渋等は良く擦ったり、漂白剤を使用しないとキレイにする事が出来ません。
油汚れに関しては一気に汚れを落とす事が出来ますし、細かい部分もキレイに洗う事が出来ます。
手が荒れる心配もありません。
デメリットが多いと思われた食器洗い機ですが、多くのメリットも存在しているのです。
使うかどうかは人それぞれになりますが、メリットとデメリットから判断してリフォームしましょう。
三重県一戸建て